就活

就活生におすすめ!!就活に役立つ日経新聞の読み方とは?

日々世の中は目まぐるしく変化していき、様々な出来事が起こっています。就活において今の世の中を知っておいて損はありません。様々な情報は、ネットやニュースで手に入るのが現状あります。しかし、就活生にお勧めするのは「日経新聞」を読むこと。日経新聞は多くの企業や業界の最新情報が読み取れ、就活に多くの恩恵をもたらします。しかし、どのように読むのかは難しいところ。

今回は、就活生のための新聞の読み方を解説していきます。

ビジネスからの視点で読む

普通新聞は受けてになり読んでることが大半だと思います。しかし、あなたは就活生。受け手のままでは先に進めません。そんな時、気になった記事をビジネスからの視点で考えることができれば一歩先の読み方ができます。

例えば、「志望動機」なんかの時には、ビジネスの視点で業界や会社のことを踏まえて答えていかなければなりません。自分がその会社に入りたい気持ち、ビジネス視点での業界や会社の分析を組み合わせることで、かなり深まった志望動機につなげることができます。

また、漠然とその記事を読むのではなく、その出来事が経済にどんな影響を与えたのかなどを考えながら読むことでより説得力のある志望動機につなげてみましょう。

1つの記事を続けて読んでみる

一つの記事を続けて読んでみましょう。一つの記事を読み続けていくことによって、先のことを予測できる力というものがついていきます。
「こういう出来事が起こったなら、次にこういう戦略をとるだろう」など予測を立てて読み続けていくと、今後の企業の展開が楽しみになって行きますよね?何しろ興味がわきます。一つの記事から想像力を膨らませより、業界、会社の動向を深く読み取れる力というものを付けていきましょう。

必ず就活に役に立つはずです。

 

まずは興味ある記事を読む

日経新聞は一日分を計算すると25万字ほどです。これを一日で完璧に読むことはなかなか厳しい。自分が興味あるなと思った記事から読み進めてみましょう。決してすべてを読んでやろうとは思わないことです。

逆三角形の法則

逆三角形の法則とは?と思っている方も多いと思います。逆三角形は重要度の高い順に、「見出し」「リード」「本文1」「本文2」となっており、実際、見出しとリードでどんな内容なのか大まかには理解できます。もしそこに興味を持ったら読み進めてみてもいいですし、興味を持たなくても、大体の現状というものは推測できるので、見出し・リードは注目して見てほしいところです。

1面と総合の面でニュースを押さえる

まず一面にはその日話題となる重要なニュースが載っています。この一面の記事は確実に話題性があるのでぜひ目を通していってほしいと思います。記事の途中に関連記事などの情報も載っているのでさらに読み進めるとかなり理解を深めていくことができるのです。

総合の面ではニュースの内容だけではなくその出来事の背景や今後の見通しなどわかりやすく紐解いています。さらに読みやすく、優しいコラム形式になっており、複雑な記事もかなり理解しやすくなっています。

企業面、金融経済面を見よう

日経と言えば業界・企業のホットな話題が充実しています。企業面では、合併や、戦略・技術の動向はもちろんのこと、様々なことが書いてあるので業界分析・企業分析にも役に立ちます。見出しに企業名・業界が出てくることが多いので着目してみましょう。金融経済面は、証券や保険・金融についての話題がたくさん書かれているので、金融機関志望の学生は必ず目を通しておきましょう。

まとめ

日経に限らず、まず「新聞」を読むことはとても大切なことです。特に就活生の皆さんは、社会の動向とともに企業・業界のことを知っておかなければならないので、しっかりと「新聞」を読む癖をつけておきましょう。就活において新聞、日経で得たことを力に就活を成功に導きましょう。

 

おすすめ就活記事

「就活生必須」面接の基本的な流れとアピールポイント!! | 学びeat (manabeat-blog.com)

【就活生必見】就職活動完全ロードマップ | 学びeat (manabeat-blog.com)

 

Follow me!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

学びeat

「知識ゼロからでも稼げるようになるノウハウ」 「私生活を柔軟にするノウハウ」を発信してます。 【販売特化の二人組+ブランド経営者】 稼げる未来が見えなくTwitter開始➡始めるも収入4桁で絶望➡ひたすら知識に投資➡売り方、マーケの基礎を徹底的に学び、サウナアパレル会社設立➡今では月収6桁以上に成長。 ブログ、ツイッターにて有益情報を発信中。

-就活
-,

PAGE TOP